ぶらっと港町神戸を歩く! 夙川グルメ散歩編

グルメ

この週末は、神戸の東に位置する西宮市の夙川に散歩がてらエッグベネディクト(ハワイの人気料理)を食べに行ってきました。

夙川は関西では高級住宅地で知られた地域で、玄関口の阪急夙川駅周辺は昔から、隠れ家的なおしゃれなお店があります。

夙川に行く度にお店が出来ていて、どんなお店かぶらっと立ち寄るのも楽しみにしてます。今日のお店はその中でも老舗に入ると思います。

それでは夙川の散歩情報と共にお店を紹介したいと思います。

夙川の散歩道

夙川は名前の通り、夙川の町の真ん中を北の六甲山から南の大阪湾へと流れる川があり、その川沿いにある住宅街です。

その川沿いは遊歩道になっており、特に阪急夙川駅から北の六甲山の方面には綺麗に整備された遊歩道になっており、春は桜が咲いて桜祭りが開催され、夜店などが並び多くの見物客でにぎわっています。また、秋は川沿いの木々が色とりどりの色をつけ、同じく楽しませてくれます。

四季を通じて自然が楽しめるこの遊歩道を北にぶらっと歩いて、夙川町のとなり町の苦楽園と言う町まで行って、夙川を渡り反対側の遊歩道を折り返してくるといった、いつもの散歩道です。

夙川沿いには、北の六甲山の麓にある、甲陽園と言う町まで電車が走っており、次の駅の苦楽園口と言う駅までこの電車に乗って、降りて歩いて夙川に戻ることもしばしばあります(笑)

この電車は、夙川、苦楽園、甲陽園と3駅のしかなく、住宅地を開発するために作られた路線です。普段は乗っている人はこの夙川沿いに住んでいる人ばかりですが、週末になると私みたいに遊びに訪れる人がたくさん利用する便利な路線です。

折り返しの苦楽園と電車の終点の甲陽園は夙川と同じく住宅街でおしゃれなお店が集まる場所でも有名です。

苦楽園と甲陽園については、また別のブログで紹介しますので、是非、訪ねてみて下さいね。

目的のエッグベネディクト

さて、今日も阪急夙川駅から苦楽園までぶらぶら歩いて引き返してきて、目的のエッグベネディクトのお店である「ヨーキーズブランチ」までやってました。

ヨーキーズブランチは阪急夙川駅から西の方に5分程歩いた所にあり、ビルの2階に入ってますので、初めて行ったときは、一階の焼き鳥屋さんばかりが目に入ってしまい、見逃して電話で場所を聞く運命になりました(笑)

今は、友人に紹介する時に、一階が焼き鳥屋さんですと言えば迷わず到着できますので、焼き鳥屋さんと共存している?と思えるようになりました。

さて、散歩してお腹をすかせてやってきて、席に座り早速エッグベネディクトを注文しようと思い店員さんを呼んだところ、今日はランチもありますからと言われメニューに目を出されて受け取って見たとたんに、興味がそそられるメニューが!このお店には、エッグベネディクトのほかに、同じくハワイで流行っているパンケーキが自慢のお店で、今月の特別パンケーキとして、モンブランのパンケーキがのメニューの一番上に載っており、これまた興味をそそられて、エッグベネディクト!と言うのを止めて考えてしまいました。

モンブランのパンケーキは文字通り、パンケーキの上にモンブランが乗っており、日本人にはたまらないと取り合わせで、心が揺れに揺れて、一度に二つは食べれないから、どうしようかと悩みに悩んだ末に、結局、今日はアボカドとサーモンのエッグベネディクト注文しました。

モンブランのパンケーキは今月中にお茶をしにもう一回来た時に食べようと、自分自身を言い聞かせてエッグベネディクトしたのですが、よくよく考えたら、エッグベネディクトはいつでも食べれるけど、モンブランのパンケーキは今でないと食べれないので、注文してから「しまった!」と思う羽目に。

今月中に必ずまた来ようと言い聞かせながら、待つこと15分程で写真のアボカドとサーモンのエッグベネディクトがテーブルにやってきました。

早速一口食べてみると、サーモンの塩味が卵と混ざって絶様な味を醸し出してます。

また食感も卵とアボカドは柔らかく、サーモンは少しだけ歯ごたえがあるものの、絶様に全体が柔らかさに包まれていて、本当に舌を楽しませてくれます。

ヨーキーズブランチのエッグベネディクトは本場ハワイの味と同じく本当に美味しいと思います。日本にいてこの味を味わえるのは本当に嬉しいです。食べるたびにハワイに行きたい!と思います。

皆さんも是非、夙川に足を運んで、ヨーキーズブランチのエッグベネディクトを試してみて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました