ANAの「鬼滅の刃ジェット3号機」ボーイング777-200ER型機(B772)搭乗記!

旅行

先日、出張の際に、念願だったANAの「鬼滅の刃ジェット」3号機に乗ることが出来ました!その鬼滅の刃3号機を機内を紹介します!

ANAの「鬼滅の刃ジェット」はご存じの方も多いでしょうが、1号機から3号機まであり、3号機は2020年10月に登場してましたが、なかなか乗る機会に恵まれず、やっと巡り合いました!

参考までに、3号機は「鬼滅の刃じぇっと -参-」が正しい表記らしいです。機材はボーイング 777-200ER型機(登録記号:JA745A)を使い全体を白く塗装した特別仕様機になります。

ANAのトレードマークのブルーの尾翼も真っ白で、初めて見た時はJALさんの機材かと思いました(笑)

前書きはこのくらいとして搭乗から機内で過ごした様子を紹介します!

搭乗~「鬼滅の刃ジェット」と初めて分かってテンション上がりました!~

今回は「鬼滅の刃ジェット」を狙って予約をしたわけではなく、たまたま搭乗の時にボーディングブリッジから飛行機を見たら、あれ?白い機体!「鬼滅の刃ジェット」や!とテンション上がりました!去年から待ちに待った瞬間がやってきました(笑)

飛行機の搭乗のドアにもしっかりと「鬼滅の刃」が描かれてました!

機内~座席すべてに「鬼滅の刃」のヘッドレストカバーが!機内は「鬼滅の刃」だらけ!~

早速機内に入ってみると、すべてのシートのヘッドレストカバーが「鬼滅の刃」の特別仕様となっており、機内は「鬼滅の刃」だらけ!子供はきっとテンション上がりまくりだろうと思います!

特別に機内全体がわかるように撮らせて頂きました!

早速、自分の席に座ってみると、新しい仕様のシートになっており、シートが真新しくて、ちょっと嬉しい気分に!そして、シートには、タッチパネルのテレビモニターを始め電源まで付いていて、国際線仕様機かと思うほど!

最近はめっきり国際線に乗る機会も減ってしまっていたので、久し振りにテンション上がって、同じ国内でも、新しし仕様の機種に乗るとちょっと得した感じ!

テレビモニターの待ち受け画面も「鬼滅の刃」かと思いましたが、そこまでは流石になったですが、ANAさんの歴史を紹介する動画で、ANAさんのこれまでの歴史をちょっと勉強できました!

機内サービス~定番の「鬼滅の刃」カップでの飲み物サービス~

ANAの機内の飲み物カップに以前は「鬼滅の刃」の竈門 炭治郎(かまど たんじろう)と竈門 禰豆子(かまど ねずこ)が描かれていましたよね!ですが、この日はANAオリジナルスープ頂こうとして、渡してもらったカップをよく見ると!なんとカップの絵柄が「鬼滅の刃ジェット」3号機の絵柄になっていて感動!

記念にCAさんに、未使用のカップをもらおうと思っていましたが、外の景色を見たりしていたら、結局、忘れて飛行機を降りちゃいました(笑)

他に機内サービスの時のCAさんのエプロンも「鬼滅の刃じぇっと -参-」仕様になっていて、これまでと違う「鬼滅の刃」を楽しむことが出来ました!

「鬼滅の刃じぇっと -参-」~運航スケジュール~

最後になりますが、「鬼滅の刃じぇっと -参-」の運航スケジュールですが、調べてみましたが、現在は固定されたスケジュールはないです。時々、固定のスケジュールがANAから発表される時があります。

どうしても乗りたいと言う方には、ちょっと飛行機ファン仕様になりますが、フライトレーダー24というアプリを入れて、「鬼滅の刃」ジェット3号機の(機体番号:JA745A)を入力すると、最近運行した履歴が見れますので参考にしてみて下さいね!

それでは、皆さんも「鬼滅の刃」ジェット3号機に乗れた際は、フライトを楽しんで下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました