ぶらっと港町神戸を歩く! メリケンパーク~ポートタワー編

旅行

今回は港町神戸のメリケンパークと神戸の夜景の値段?について紹介します。

港町神戸を代表するメリケンパーク

この6月に神戸に戻ってきてから、外出自粛要請などで週末も近くしか外出してなかったのですが、先週末に近場の神戸のメリケンパークに出向きました。

神戸のメリケンパークには思っていたより人出が多くて、もっと早く遊びにきたらよかったと後悔?してしまいました。

神戸のメリケンパークは神戸を題材にしたテレビでも良く紹介される、ポートタワーを始め神戸港を走る船やMOSAICの観覧車が見れる場所で、神戸っ子には人気があります。

最近は、福士蒼汰主演のドラマ「ダイバー」が神戸を拠点として撮影が行われ、そのドラマの中で福士蒼汰たちが神戸の港町一帯を走り回る姿が映し出されています。

そのせいか、最近は若い女性が多くメリケンパークに訪れています。

今も変わらぬポートタワー

メリケンパークには、神戸を代表するポートタワーを始めフィッシュダンスホール、ホテルオークラなどがあり、その夜景は「キレイ!」の一言です。

その中でも、やはり神戸っ子は港町神戸の観光名所はと聞くと、ポートタワーと答えが返ってくるぐらいポートタワーは港町神戸を代表するランドマークでひと際、輝いてます。

神戸のポートタワーは、神戸のウォーターフロントの中心部である中突堤に位置しており、その形は写真を見ていても分かるように、和楽器の 鼓を長くしたような双曲面構造をしており、その柱はパイプ構造になっており、「鉄塔の美女」と呼ばれています。

ポートタワーの展望台からは、神戸の街を360°見渡すことができ、南は神戸港や淡路島、北は六甲山を見渡すことができ、夜はダイヤをちりばめた夜景がきれいに見えます。

夏休みや冬休みは人がたくさんいて落ち着いて夜景も見れませんので、落ち着いて夜景を楽しみたい方は、このシーズンを外して展望台に登られた方が良いと思います。

最近はポートタワーの周りには、おしゃれなカフェやレストランがありますので、ぜひ立ち寄ってみて下さい。

ポートタワーへの行き方は、最後に紹介してますので参考にしてください。

神戸の夜景の値段は?

さて、今日の本題ですが、神戸の夜景には値段が付けられています。皆さんご存じでしたか?

港町神戸の夜景はメリケンパークから見渡すと、写真にあるポートタワーやその周りの建物の電飾、神戸港のライト、そして六甲山に灯っている市のマークや錨のマークなど、様々な彩の電飾を見ることが出来ます。

その港町神戸の夜景を紹介したサイトなどでは「100万ドルの夜景」と紹介されいます。海外でも綺麗な夜景を100万ドル(今のレートで約1億500万円)の夜景と言いますが、値段ってどう決めるんだろうと疑問に思ってました。(ご存じの方にはごめんなさい)

神戸に住んでいますが、よく耳にする言葉でしたが、てっきり綺麗なものの代名詞と思って、1億円ぐらい綺麗な夜景なんだと思い込んでました。

ところが最近、友人と神戸の港の近くで夜景を見ながらお寿司を食べていた時に、私が久し振りに神戸の港の夜景を見たけど綺麗やわと言ったときに、その友人が今は1000万ドルやからと言ったので、なんで100万ドルから値上がりしたの?と聞くと、知らんの?と言われ教えてもらった理由に目からウロコになりました。

既に皆さんも想像がついたと思いますが、なんと!理由は灯っている電気の「電気代」でした。まったく頭の片隅にもなかったので思考回路が停止してしまいました。

今まで、綺麗の代名詞と思っていた自分に対して、「アホやな」と思った瞬間でした。

よくよく考えたら、今なら当たり前だと分かる事ですが、気付かない時はまったく気付かないもんだなと、反省した次第です。

是非、皆さんも港町神戸に来て1000万ドルの夜景を楽しんで下さいね。

ポートタワーへの行き方

1.電車

  「山陽新幹線」「新神戸駅」よりタクシーで南に15分

  「JR/阪神」「元町駅」より南に徒歩20分 / 「阪急」「高速花隈駅」より南に徒歩20分 

  「神戸市営地下鉄西神・山手線」「県庁前駅」より南に徒歩20分 / 「神戸市営地下鉄海岸線」 

  「みなと元町駅」より南に徒歩10分

3.バス

   シティ・ループバス かもめりあバス停下車すぐ

2.車

  阪神高速道路3号神戸線「京橋」出口から西に約5分、「柳原」出口より東に約10分

コメント

タイトルとURLをコピーしました