宮古島17エンド!宮古島のここだけは押さえておきたい見どころをド短期で巡る!Part1【週末弾丸旅日記】

旅行

皆さん、こんにちは!

今回の週末弾丸旅は金曜日の晩から日曜日の晩までの2泊3日で宮古島の綺麗な景色を見に行ってきました!

宮古島は宮古ブルーと言われるくらい海が青くて綺麗な場所で有名ですよね!

そんな綺麗な海がある宮古島ですが、一般的に言われる宮古島は一つの島ではなく、宮古島本島を中心に、伊良部島、下地島、来間島、池間島などの島から構成されています。

宮古島本島にも綺麗な海はありますが、やはり綺麗な海は宮古島本島を囲む島々の方に多くあり、絶対に押さえておきたい見どころを、50ccのスクーターを借りてド短期で巡ってきましたので、今回はその中の下地島空港の17エンドを紹介します!

下地島空港17END(17エンド)

金曜日の夜に宮古島に移動して、土曜日の朝にバイクを借りて真っ先にやってきたのが、宮古島を訪れた人に絶大な人気を集める下地島の「17END(17エンド)」!

「17END」は宮古島の西側に位置する下地島の下地島空港の滑走路の北端にある海が綺麗な絶景スポットです。

「17END」の名前の由来は下地島空港の滑走路の方角を示す「RWY17」と滑走路の端を掛け合わせから付けられています。

「17END」からは離発着する旅客機を見ることができることから、飛行機マニアの聖地としても有名です。特に夏の季節は青い海と青い空の水平線の境い目から飛んできた飛行機を見ることが出来て、飛行機マニアでなくても、思わずに見入ってしまいます!

下地島空港17END(17エンド)へのルート

「17END」に行くには2ルートありますが、駐車場があり比較的行き易い西側ルートを最初に紹介しますと、宮古島の中心部からスタートして、先ずは伊良部大橋を通って伊良部島へ、伊良部島の西側の海岸沿いを北上し下地島へ渡り、そのまま海岸線に沿って進むと「17END」の駐車場に到着です。

夏のハイシーズンは駐車場が混み合っており、入り口から遠くに車を停めないとならないこともあります。

もう一つのルートは駐車場がないので、バイクか自転車で行く人向けですが、下地島空港に向かって進み、空港入り口手前の「佐和田の浜」の標識がある三叉路をが見えたら、「佐和田の浜」に向かって右折、道路をしばらく進むと海に奇岩群が広がる「佐和田の浜」に出ますので、その海沿いを北上すれば滑走路の東側にたどり着きますので、滑走路の先端まで進めば西側から来た通路と合流します。

西側ルートに戻って、西側ルートの駐車場から「17END」の滑走路の先端の飛行機を間近に見ることが出来るポイントまでは徒歩で約15分程です。

飛行機を確実に見たい方は、下地島空港の発着案内で時間を確かめて17エンドに来ると飛行機の離発着を見ることが出来ます。

宮古ブルーを見るおすすめの時間帯

「17END」から眺める海の色は鮮やかな宮古ブルー!

一度見たら忘れられない美しい景色ですが、条件によっては目では綺麗に見えたけど、写真に撮ると目で見たのと違ったようなとか、そのような話をよく聞きますが、これは太陽の光線によるもので、やはり光線が海に直角に入るほど青く見えるので、その微妙な違いをカメラは写してしまします。

青くて美しい写真も撮りたい場合は、やはりお昼の時間帯を狙って行くのをお勧めします!そしてやはり季節は夏!夏は太陽の高度も高いので冬より青くて綺麗に見えます。

海が青く輝く綺麗な写真を撮りたい!という場合は太陽の高度が高い時間帯をお勧めします。

皆さんも宮古島に来たら是非美しい宮古ブルーを見に「17END」を訪れてみて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました