伊丹空港の飛行機の着陸を間近で見れるスポット!千里川の土手に行ってきました!

つぶやき

今回は伊丹空港の滑走路の東端にある飛行機の着陸が間近に見えて大迫力を感じれる大人気のスポット!千里川の土手に行ってきました!

このスポットは飛行機がわずか数十メートル頭上を飛行機が通過して手が届きそうなくらいの迫力満点の着陸が見れるスポットになります。

日本に数多くある飛行場の中で、手軽に目の前で飛行機の着陸が見れるスポットはそんなに多くはないのではと思います。

伊丹空港には飛行機を鑑賞できるスポットは他にもいくつかありますが、やはり頭上を通り過ぎる飛行機を見れる千里川の土手はお勧めです。

また、このポイントからは頭上を通り過ぎた飛行機が滑走路に着陸するまでを見ることが出来て、写真や動画を撮る人で連日にぎわってます。

それでは、このポイントで飛行機を思う存分見るための注意事項を記載しておきますね…

⑴ 伊丹空港の飛行機の発着は朝と夕方に集中しているので、飛行機をたくさん見たい人は、朝と夕方に行きましょう。

⑵ 滑走路へのタッチダウンを見たい人はフェンスが少し邪魔になりますので、折り畳みの椅子などの踏み台を持って行きましょう!30センチぐらいで十分だと思います。

⑶ 写真や動画を撮る場合は、誘導灯の中心より左右に10m離れたところかた撮ると綺麗に撮れます。思ったより飛行機は低空を高速で飛んでいきますので、シャッターチャンスを逃さずに!

⑷ 付近には駐車場が1つしかありませんので、車で行く方は時間に余裕をもって行きましょう!特に夏の夕方は、たくさんの方が飛行機を見に来ますので、駐車場に入るのに1時間、2時間待ち!なんて日のあります。駐車場は下記に地図を添付しておきます。

⑸ 夜の空港の写真を撮る場合は、夏より断然冬がお勧め!少し寒いですが、日没が早くてちょうど夕方のラッシュ時に日が暮れてシャッターチャンスが夏より多いです!

⑹ そして最後に、伊丹空港に飛行機は通常は東側から進入してきますが、台風や春先など東から風が吹くいている場合は、西側からの侵入となり、千里川の土手からは離陸の飛行機を見ることになりますが、離陸の飛行機はこのポイントに到達する時は既にかなり上空に達しており、飛行機を間近に見ることは出来ません。

以上のように少し注意事項を記載しましたが、とりあえず飛行機を間近で1回だけでも見てみたいと言う方は、さほど気にしなくてもいいかと思います。

そして!レアものの飛行機、2022年でしたらANAさんの「鬼滅の刃ジェット」や飛行機マニアの間で人気の機種「B777-200」や「A350」などを見たい場合は、事前に各航空会社の時刻表を確認しておきましょう!

皆さんも是非一度、千里川から着陸を見てみて下さい!間近で飛行機を見たらきっと飛行機マニアになっちゃうかも知れませんよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました